茨城県 最低賃金改正について
最低賃金制度は、賃金の低廉な労働者に賃金の最低額を保証することにより、労働条件の改善・労働者の生活の安定に重要な役割を果たしており、県内の事業者や労働者に対し、茨城県最低賃金の周知を図るための広報活動を行っています。 […]
令和6年度 業務改善助成金のご案内
令和6年10月より最低賃金が時間額1,005円(昨年度953円から52円引上げ)に改正されます。 業務改善助成金は、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)を30円以上引き上げ、生産性向上に資する設備投資等を行った場合 […]
~ 建設業者向け講習会 ~ テールゲートリフターの操作の業務特別教育
2024年2月より労働安全衛生規則の一部が改正され、荷を積み卸す作業を伴うテールゲートリフターの操作の業務は特別教育の対象となりました。 これにより事業者は新たに特別教育を実施し、さらには記録を3年間保存する環境を整える […]
異業種からの農業参入セミナーのご案内
茨城県農林水産部農業経営課より異業種からの農業参入セミナーのご案内です。 茨城県は首都圏から近く、平坦で広大な農地を有し、温和な気候である等、農業参入をするうえで大変恵まれた地域です。こうした強みを持つ茨城県で異業種の方 […]
フリーランス・事業者間取引適正化等法・令和6年11月スタート
令和5年4月28日、「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス・事業者間取引適正化等法)が可決・成立し、同年5月12日に公布されました。 同法は、個人として業務委託を受けるフリーランス(事業者)と企 […]
定額減税講習会の開催
昨年から始まったインボイス制度。今年の1月から始まった電子帳簿保存法。そして今年の6月から開始した定額減税制度と税務で注意すべき点が多くあります。本セミナーでは定額減税の事務手続き上の注意点や、インボイス制度開始後に注意 […]
いばらき業務改善奨励金の再募集を開始しました。
県では、賃金引き上げ後の事業所内最低賃金が990円以上の事業所に、業務改善助成金【国】の自己負担額の1/2を助成する「いばらき業務改善奨励金」の受付を開始しました。対象となる事業者様はぜひ活用をご検討ください。 いばらき […]
茨城県中小規模事業所省エネルギー対策等支援事業
電気代高騰を契機に省エネを検討してみませんか? 県では中小規模事業所における節電や省エネルギー設備対策を支援するため、「省エネルギー診断(無料)」及び「省エネ対策設備導入補助金」を開始しましたので、ご案内いたします。 […]
中小企業省力化投資補助金
中小企業のみなさまへ、省力化への一歩を支援します。 中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするため、人手不足に悩む中小企業等に対して、IoT、ロボット等の人手不足解消に効果がある汎用製品を導入するための事業費等の経費の […]